「自分も同人誌をつくってみたい!でも、同人誌ってどうやってつくるの?」はじめて同人誌をつくろうと思っても、何から取り掛かればいいのかわからず不安でいっぱいですよね。
でも、大丈夫です!この記事を読めば、同人誌が完成するまでの一連の流れがわかり、世界でひとつだけのあなたの本をつくることができるでしょう。
どんな本をつくるかを決めよう
同人誌の枠組みについて
印刷所に入稿する際に必要な枠組みを最初に大まかに決めましょう。
同人誌の種類・サイズについて
主な同人誌の種類と、種類ごとのサイズ目安について以下にまとめています。
お手持ちの同人誌や委託サイトなどを見てみて、どんな同人誌をつくるかイメージをしてみてください。
製本方法について
製本方法については、おおきく①綴じ方、②綴じ方向があります。それぞれの特徴をまとめたのでご参考にしてください。
ページ数について
同人誌のページ数は、前述の綴じ方によって注文できるページ数単位が異なります。中綴じでは、4ページごとの注文、無線綴じでは2ページごとの注文となります。
また、注文時には、表紙4枚+本文○枚という形での注文となります。表紙はいわゆる表紙部分、裏表紙部分だけでなくそれぞれの内側のページも表紙として含まれますのでご注意ください。
印刷所をさがそう
自分が持っている同人誌の奥付欄から印刷所をさがす
同人誌の巻末には必ず奥付という、頒布するにあたって必要な記載事項が書かれた場所があります。
その中に必ず印刷所の記載があるため、作りがいいなと思った同人誌を作った印刷所をさがすのがおすすめです。
同人誌即売会に出展している印刷所からさがす
赤ブーブー社主催のコミックシティなど一部の同人即売会では、印刷所が出展しています。
出展場所では、印刷色見本をはじめとしたサンプルを確認できたり、印刷所の方にその場で質問することもできるので好みの印刷所を見つけられるでしょう。
直接搬入対応の印刷所からさがす
即売会に参加する際に地味に大変なのが同人誌の搬入作業です。部数が多くなると、手持ちのカバンやキャリーケースでは運べないほど重くなることもしばしば。
そんな時、自分のスペースまで搬入を代行してくれる直接搬入を導入すると当日がぐっと楽になりますよ。
スケジュールをたてよう
本の頒布日や手元への到着日から逆算してスケジュールを立てましょう。
スケジュールを立てることで、そもそも同人誌を完成させるには何をすればいいのか、いつごろすればいいのか、仕事や学業などがある中で達成可能なのか など同人誌づくりのイメージがはっきりしてきます。
同人誌の本文を作成しよう
スケジュールをもとに、本文作成をがんばりましょう!もうここは気合いです!
ただし、漫画本やイラスト本など画像データを本文に盛り込む際は、印刷所の注意事項をお読みのうえ、以下にお気をつけください。
・解像度は十分か
・入稿データの形式(サイズや塗り足し)に沿っているか
・色味は問題ないか(RGBからCMYKへの変更)
表紙を作ろう
本文の執筆が終わったら、同人誌の顔となる表紙の作成をしましょう。
印刷所のサイトから、自分の取り入れたい特殊装丁や印刷方法を確認しながらデザインを考えるのがおすすめです。
印刷所に注文しよう
一通り原稿が完成したら、印刷所で注文をしましょう。この時が一番わくわくしますね。
多くの場合、注文後に入稿データを送ることになりますのでしっかりと自分の作りたい同人誌の内容になっているか確認の上、注文してください。
入稿データを完成させよう
注文後、印刷所指定のテンプレートに沿って入稿データを完成させましょう。
データ不備や、入稿時のサポートを注文に入れた方は再入稿をすることもあるので、最後こそ気を抜かずやり切りましょう!
まとめ
ここまで同人誌づくりのステップを紹介してきましたが、改めて以下にまとめます。
・どんな本をつくるか決めよう
・印刷所をさがそう
・スケジュールをたてよう
・同人誌の本文を作成しよう
・表紙をつくろう
・印刷所に注文しよう
・入稿データを完成させよう
同人誌をつくってぜひ気ままに楽しい創作ライフを!